YouTuberとしては、再生数や登録者数は、とても気になるものです。趣味としてyoutubeをしているのならまだしも、仕事としてやっているのなら本気で再生数は気になるものです。
さらに、個人事業主として収入がyoutubeの広告収入だけなら、なおさらです。一番気を付けたいポイントは、動画の本数です。ブログの更新頻度のようなものです。ブログも毎日のように更新しないと、読者から離れられます。せっかくブログに訪れたのに、今日も更新していない。
そんな小さなショックが積み重なって、訪れなくなります。動画の本数の多さは、視聴者の習慣化にもつながります。
いつも視聴している時間帯になると、つい気になるものです。さらに動画の本数に比例して、動画の質も向上していくものです。
レンズの質を上げてみようとか、きれいな文字を表示しようとか、工夫も加わっていきます。偶然、ヒット動画が誕生する事もあります。
ヒット動画には、再生回数を増やすいろんなヒントが隠れているものです。
自分の強みや、得意な事、視聴者が求めているものの再認識等です。
それらは今後のyoutuber人生において、宝となることでしょう。
また、動画の本数が多いと、視聴者に質の高い動画を見てもらえる確率も高くなります。テレビに例えると、テレビ番組表に少ない番組数と、多い番組数とでは、どちらが視聴者の満足度が高いでしょうか。
視聴者は自分の好みの番組を探して見るわけですから、番組数が多いほうが、よりお目当ての番組を見つけやすいです。
さらに100ぐらいの番組の中からセレクトしたのだから、面白い番組に違いないという思い込みも多少あります。したがって、動画を10本や20本くらい作って、再生数が伸びないから挫折するというのは勿体ない話です。
50本や100本作成して、再生数の伸びを把握するべきです。
一人の視聴者に気に入ってもらえると、チャンネル登録をしてもらって、チャンネル内の他の動画も見てもらえる事が多いです。
関連動画だけでなく、他の動画もしらみつぶしにチェックしてくれる視聴者もいます。
それにより再生数が伸びて、ますます表示されやすくなり、他の視聴者の目にとまるようになって、もっと見てもらえるという好循環が起きます。
つまり、動画の本数が増えるとチャンネルが強くなる、地道にコツコツと継続して動画の本数を増やしていくと、動画の再生回数が上がるということです。